目的と概要

本記事は英検指導初心者を対象とした内容です

heart
heart

こんにちは、Heartです。

現在、子ども向け英会話スクールでフォニックス指導と英検指導を担当しています。

毎日子ども達にイジられつつ、楽しんで授業をしています。

最近の「英検」について思う事

さて、最近では非常に多くの英検対策本が書店で売られる様になりました。

大きい書店では当たり前の様に英検コーナー特設も設置されていますし、選ぶだけでも大変。

一方、その中身を見て思うこと。

heart
heart

どれも過去問ベースの対策本ばかり

合格のために何を覚えるか」という暗記教材の様な感じ

もちろん、合格の向けて「必要な情報」を知ることは大事。

でも、その上で思うことこと。

heart
heart

問題を通して英語をどのように理解していくか」という視点が抜け落ちてしまっている感じ

英語で言うと、WHAT(何を学ぶか)はあるけどHOW(どのように学ぶか)がない、そんな感じ。

でも、どうせ英検に挑戦するのであれば

英検合格のために「暗記作業の積み重ね」

暗記と過去問を頼りになんとか合格

じゃなくて、

英検問題を通して「英語の本質を理解」

気づいたら英検に合格する力が自然と身についていた

この視点の方がコスパが良いと感じています。

「0から学ぶ英検指導法」の目的

heart
heart

と言う訳で、本ページでは英検問題を通してHOW(どのように学ぶか)にフォーカスして整理していきます。

対象は「英検指導初心者」をイメージし、できるだけ子ども達が「思考錯誤」しながら「理解」できる方向で整理していきたいと思います。

英検挑戦が「暗記作業」ではなく「本質的な学習」となることで、それが子ども達の気づきやワクワクに繋がれば嬉しいです。

heartをフォローする
wabi sabi
タイトルとURLをコピーしました